個別記事NEWS

ウォーターオーブンって?

お家時間が長い今だからこそ、注目を浴びている調理家電😀

調理家電コーナーにはたくさんのオーブンレンジが並び、どれがいいのか迷ってしまいますね💦
各社、スチームや過熱水蒸気を使ったオーブンレンジをラインアップしていますが、その中でも“ウォーターオーブン”という別名を付けているのは、ヘルシオだけ。そこには「おいしさ」と「健康」を両立するシャープのこだわりがあるんです。
そもそも過熱水蒸気って?ヘルシオで調理するとどんな違いがあるの?

ヘルシオと一般的な過熱水蒸気オーブンレンジの違いは?

一般的な過熱水蒸気オーブンレンジは、庫内に発生させたスチーム(水蒸気)をヒーターで加熱することで、庫内に過熱水蒸気を発生させています。 過熱水蒸気の他、レンジやヒーターなどによる複数の加熱を組み合わせた調理法が主流となっています。 一方、ヘルシオは基本的に過熱水蒸気だけで調理をしています。 最初から最後まで“水のチカラ”だけで調理できます。その違いを知ってほしいから、“ウォーターオーブン”と呼んでいます。

そもそも「過熱水蒸気」🔍って何?

水を加熱すると100℃で沸騰して水蒸気になりますが、その水蒸気をさらに加熱した無色透明の100℃以上の気体を、過熱水蒸気といいます。 この過熱水蒸気が、実は驚くべきパワーを持っているんです。理科の授業で習ったことがあると思いますが、物質には、固体・液体・気体という3つの状態があります。 水(液体)が水蒸気(気体)に変わるときには熱を奪い、逆に水蒸気(気体)が水(液体)に変わるときには熱を与えるという性質があります。

「減塩」や「脱油」の効果があるって聞いたけど、どうして?

そもそもヘルシオ減塩や脱油の効果が生まれることから、「ヘルシー」をイメージして付けられたネーミング。「減る塩」からきたという一説も。どうしてそんな効果があるのかご説明します。

■減塩について

庫内の中のまだあたたまっていない食材は、例えるなら暖かい室内に置かれた冷水入りのコップ。 冷やされた空気中の水分(気体)が水滴(液体)となってコップの表面を濡らすように、食材によって冷やされた過熱水蒸気(気体)が水(液体)になり、食材の表面の塩分を流します。 それだけでも減塩ですが、さらに、塩分は濃度が高いところから低いところへと移動する性質があるため、食材の中の塩分が表面へと移動。その分の塩分も水とともにしたたり落ちて、しっかり減塩できるというわけです。

脱油🔍について

先ほどご説明したとおり過熱水蒸気は大きなエネルギーがあるので、食材を中まで素早く加熱することができます。 この“中まで”というのがポイントです。あたためられた食材の脂は、溶けて表面に浮いてきます。その脂を水が流してくれるんです。 オーブン(熱風)調理でも脱油はしますが、じわじわ加熱されるうちに食材の表面が乾燥し、内部の脂は中に閉じ込められてしまいがちです。 ですが過熱水蒸気なら、食材のうるおいを保ちながら中の脂まで落としてくれるんです。

福岡商店はシャープのヘルシオを推奨しております。

お客様の健康を考えての食事のお手伝いをさせていただきたい😊

ご興味ある方、一度ヘルシオシリーズのご説明させて下さい。お客様の暮らしに寄り添いたい!!!

お気軽にお問合せ下さいませ ☎0120-23-3435

ご自宅に居ながら、食材が届くので、あとは入れるだけ💛 詳しくはこちら🔍から🧐

店頭にてご覧いただけます!

PAGE TOP